簿記の知識ゼロから経理として入社し、簿記1級から税理士を目指すブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011年3月21日
日商簿記1級を3回目にしてやっと合格したが、合格点までもっていくまでかなり大変だった。 過去問や練習問題で60点レベルにはすぐに達したが、70点を超える点数を毎回とっていくまでになるには時間がかかった。 今日は「総合問題」について書いてみる。 日商簿記1級の商業簿記はたいてい総合問題が出題される。 大切なのは「みんなが解けるところは必ず解くこと!」 過去問をあたってみるとわかるが、たいてい1~2題は特殊な論点が出題される。 (ムーが2回目に受験したときはSPCが出題された。) ただ、そこをがんばって解いたとしても1点。 そこを解けなくても、基本的な論点をきっちり埋めると、合格点の70%は確実に得られる。 そのことにきづいたのが、2回目受験後であった。 それから、総合問題の解き方についても工夫した。 ①仕訳を頭でやる ②勘定科目を簡略化する 今までは計算用紙にすべての仕訳を書き出して、それを転記していた。 もちろん仕訳は大切。 だけど転記をすると、転記漏れやミスも増える。 そこで仕訳は頭の中でやって、金額を試算表に書き込むようにした。 練習を重ねるとかなり早く解ける。 そして商業簿記は過去問、答練を解いても20点をオーバーできるようになった。 今日は簿記論の総合問題を解いたが、ほとんど問題用紙に記入しているので、計算用紙はこれだけ。 (これでも多いと思うが。) (割賦販売のメモ。仕訳の勘定科目は略して書く) にほんブログ村 PR |
カレンダー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ムー
性別:
非公開
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
|